こんにちは、JR高槻駅近くにある宮地歯科医院のスタッフです。

ご自身のお子様や周りのお子様でよく指しゃぶりをしているのを見かけませんか??

指しゃぶりは3歳ぐらいまでならあまり影響がないと言われておりますが、5歳を過ぎても指しゃぶりをしているようなら成長の過程で以下の事が起こる可能性があります。

指しゃぶりの影響

・前歯が噛み合わなくなる

・出っ歯になる

・舌足らずたしゃべり方になる

・口呼吸になる

・指に吸いだこができたり 爪が変形する

指しゃぶりをやめるには…

生後1~3歳になるまでは見守りの時期ですが、4歳頃から自我が出てきて 癖を直すのが困難になります。5歳以降になると永久歯の歯並びや顎の発育に悪影響が及びやすくなります

そのため、3歳を過ぎても指しゃぶりをしているようならなるべく早くやめていただいた方がいいです

・指しゃぶりをしないように お子様ご本人に話をして理解していただく。

・外遊びや運動をする。

・指しゃぶりしていない時に褒めてあげる。

・眠るまで お子様のそばにいて、不安や寂しい時間をなくす。

・寝ている時に指しゃぶりをしていたら外してあげる。

・指サック、指人形、手袋を指にはめる。

・市販の指しゃぶり防止グッズを使う。

指しゃぶりの原因

指しゃぶりの原因は、眠気、寂しさ、不安、ストレス等お子様の精神状態生活環境によるものが大きいと言われております。

そのため、頭ごなしに叱ったり無理にやめさせようとすると逆効果になってしまうかもしれません

なるべくお子様と同じ目線で話し、お子様自身が「指しゃぶりは悪い事」「指しゃぶりをやめたい」と思える環境作り心がけていただくとうまくいく可能性は高いでしょう。

そして お子様が少しでも指しゃぶりをやめている時間があればよく褒めてあげる、また褒められたいと頑張る事が多いようです。

それでも難しいようなら、小児科や育児センターに相談されるといいかもしれません。

すぐにやめさせるのは難しく 根気のいる事ですが、3歳頃から5歳までゆっくり時間をかけて お子様に理解していただけるように続けてみてくださいね

カテゴリー

人気記事(閲覧数)

歯の治療後の食事の工夫~歯にやさしい食事とは?3,171

2018.04.12
歯の治療後の食事の工夫~歯にやさしい食事とは?

歯茎が痩せる「歯肉退縮」とは?3,066

2017.03.31
歯茎が痩せる「歯肉退縮」とは?

子供の歯の変色は、虫歯?2,737

2018.07.26
子供の歯の変色は、虫歯?

月別アーカイブ