こんにちは、JR高槻駅近くにある宮地歯科医院のスタッフです。
お子様の歯並びについて、歪んだ歯並びになってしまいやすい「クセ」があるのをご存知ですか?
一部ではありますが、ご紹介します。
◇うつぶせ寝…うつぶせで寝ている時に枕の当たっている側の歯並びが直線状に内側に押し込まれてしまいます。

◇横向き寝…こちらも枕の当たっている歯並びが内側へ入り込みます。

◇頬杖…片手での頬杖の場合は頬杖をついている側の歯並びが歪み、両手で頬杖している場合は両方の歯並びが内側へ歪み 前歯が前方に出てくる事があります。


これらのクセは 同じ所にばかり強い力がかかり、結果 並びが歪んでしまう原因となってしまいます。
もしこういったクセがあるお子様は、歯並びが歪んでしまわないように なるべく早めにやめていただく事をお勧めします。
その他 歯並びの事でご不明な点がございましたら お気軽にご相談くださいね。
カテゴリー
人気記事(閲覧数)
月別アーカイブ